平成29年度 【後期】 県民大学 講座報告

.

K1 マインドフルネス ~自分を見守る練習法~
 講 師  :  雨宮 怜(筑波大学体育系)
 日 時

 :

 11/5、11/19、12/10、1/14、2/4(日曜日)
 13:00~15:00<全5回>
 会 場  :  県北生涯学習センター
 内 容  :  医療現場や国内外の有名企業、スポーツチームで近年注目されているストレスマネジメント法です。ヨーガや瞑想法に関する講義とワークを通して、自分の心の動きや身体の感覚を見守る姿勢を身につけましょう。
参加人数  :  30名(男性9名・女性21名) 延べ人数117名 修了者数22名

参加者の声(講座アンケートより)
     ・前向きに生きるためのヒントを得ることができた。 
 ・大学の研究の新しい情報を聞くことができて有意義だった。
 ・実践を促されたことによりマインドフルネスが習得できたと思う。


マインドフルネス マインドフルネス

K2 豊かな生活環境を求めて
 講 師  :  茨城大学工学部
 稲垣 照美(機械工学科 教授)
 山田 稔(都市システム工学科 教授)
 垣本 直人(電気電子工学科 教授)
 石田 智行(情報工学科 講師)
 横田 仁志(マテリアル工学科 講師) 
 日 時

 :

 10/7、10/14、10/21、10/28、11/4(土曜日)
 9:30~11:30<全5回>
 会 場  :  茨城大学 工学部
 内 容  :  実生活に密着した茨城大学工学部の研究。エネルギー、まちづくり、防災をキーワードに、今注目の取組を紹介します。
参加人数  :  24名(男性2名・女性22名) 延べ人数113名 修了者数22名

参加者の声(講座アンケートより)
     ・日常生活では知り得ない知識・資料を学ぶことができた。(同2名)
 ・日々変化する社会情勢の知識を吸収することができた。
 ・先生方の日頃の研究に関連した意義深い講義だった。
K3 「イバふる塾」茨城の文化と習俗 Part 2~茨城の古墳文化と常陸国の成立~
 講 師  :  鴨志田 篤二(元ひたちなか市埋蔵文化財調査センター所長)
 日 時  :  10/26、11/9、11/16、11/30、12/14(木曜日)
 10:00~12:00(11/9のみ9:00~14:00)<全5回>
 会 場  :  県北生涯学習センター・現地
 内 容  :  公開日に虎塚古墳を訪ね、彩色壁画等を見学します。古墳時代から奈良時代について、全体像を見てみましょう。併せて『常陸国風土記』を通して、県北地域の古墳時代から律令制の成立について考えていきます。
参加人数  :  45名(男性35名・女性10名) 延べ人数208名 修了者数42名

参加者の声(講座アンケートより)
     ・現地研修もあり充実していた。(同5名)
 ・知らなかった知識を学ぶことができた。(同3名)
 ・古代について広く教えていただけて良かった。(同2名)

 イバふる塾:「イバラキふるさと学習塾」茨城県の歴史や郷土の先人の偉業を知ることで人間力を学ぶ講座です。

古墳文化 古墳文化

古墳文化 古墳文化

K4 茨城県北芸術祭ふたたび 漆の魅力
 講 師  :  宮原 克人 (筑波大学 芸術系 准教授)
 大子漆保存会・NPO法人麗潤館
 日 時

 :

 11/7、11/21(火曜日)、11/23(木曜日)
 13:00~16:00(11/23のみ9:00~16:00)<全3回>
 会 場  :  県北生涯学習センター・現地
 内 容  :  日本の豊かな自然の中で育まれてきた漆文化。漆についての講義の他、様々な自然素材の造形を見ていきます。さらに、県北芸術祭作品はじめ、漆の現代的活用と「地域資源を活用するアートプロジェクト」について紹介します。
参加人数  :  19名(男性8名・女性11名) 延べ人数53名 修了者数18名

参加者の声(講座アンケートより)
     ・体験がとても良かった。作品も作れたし、現地で漆をかくのを実際に見学できて良かった。
 ・1年を通じて浅く深く行われることを希望する。
 ・興味があったものなので勉強になった。


漆の魅力 漆の魅力

漆の魅力 漆の魅力

K5 『方丈記』と『徒然草』-中世の人とすみかと、はて如何ならむ?
 講 師  :  浅見 和彦(成蹊大学名誉教授)
 日 時

 :

 1/18、1/19、3/22、3/23(木・金曜日)
 13:00~15:30<全4回>
 会 場  :  県北生涯学習センター
 内 容  :  『方丈記』の作者鴨長明は、源平争乱期の京都に生きた大変好奇心の強い人でした。『徒然草』の作者兼好は、南北朝動乱期にあって時代をつぶさに観察した人でした。ふたつの作品を味わうと、新しい生き方が見えてきます。
参加人数  :  86名(男性42名・女性44名) 延べ人数名 修了者数名

参加者の声(講座アンケートより)
   

 ・古典を分かり易く解説いただいた。(同9名)
 ・時代背景や文化なども織り交ぜた話が面白く、理解し易かった。(同3名)
 ・良い復習の機会になり、学生の頃とは違った視点を知ることができた。
K6 絵画へのいざない-いろいろな画材で楽しむ
 講 師  :  関口 広子(こどものアトリエ アートスクールヒロ)
 日 時

 :

 1/17、1/24、1/31、2/7、2/14(水曜日)
 10:00~12:00<全5回>
 会 場  :  県北生涯学習センター
 内 容  :  初心者の方対象です。絵を描くことによって今と違った自分を探してみましょう。水彩、アクリル、色えんぴつなどの基礎を学び、それぞれ描きたい絵に描きたい技法でチャレンジ!オリジナル作品を完成させましょう。
参加人数  :  15名(男性5名・女性10名) 延べ人数73名 修了者数14名

参加者の声(講座アンケートより)
     ・先生の指導が親切、丁寧で良かった。(同2名)
 ・先生がホメ上手でみんな明るく絵を描くことができた。
 ・自分の力で出来ることを楽しく努力できた。


絵画へのいざない 絵画へのいざない

K7 東南アジアの現在と未来~沸騰する国々の見ている夢~
 講 師






 :






 独立行政法人 日本貿易振興機構(ジェトロ)
 アジア経済研究所 地域研究センター・新領域研究センター
 青木(岡部) まき 
 寺本 実 
 熊谷 聡
 初鹿野 直美
    鈴木 有理佳
 日 時

 :

 10/6、10/13、10/20、10/27、11/10(金曜日)
 13:30~15:30<全5回>
 会 場  :  県北生涯学習センター
 内 容  :  経済成長著しい東南アジア地域にスポットを当て、経済活動を中心に、現在の各国の有り様と将来像を学びます。また、我が国とそれらの国の関係を知り、よりよい絆を結ぶ方法を考えましょう。
参加人数  :  43名(男性29名・女性14名) 延べ人数191名 修了者数39名

参加者の声(講座アンケートより)
     ・東南アジアの現状が良く分かった。(同5名)
 ・各回、深く分析されていて各々の国の経済、政治、課題を理解することができた。(同3名)
 ・近い国々でありながら観光面のみに注目していた各国の事情の一部を知れてよかった。
K8 印象派の画家たちが愛した風景-セーヌ河畔の美しき村々と画家の人生-
 講 師  :  二瓶 恵(茨城キリスト教大学兼任講師)
 日 時  :  10/3、10/17、10/24、10/31、11/7(火曜日)10:00~12:00<全5回>
 会 場  :  茨城キリスト教大学
 内 容  :  19世紀後半にフランスで誕生し、今なお愛され続ける印象派の画家たち。彼らが描いた風景を作品で辿り、その背景にある画家の人生にも迫っていきます。
参加人数  :  45名(男性19名・女性26名) 延べ人数209名 修了者数42名

参加者の声(講座アンケートより)
     ・内容が分かり易く、楽しく印象派やフランスについて学ぶことができた。(同5名)
・印象派の画家たちの生活や時代、社会背景が良く分かった。(同3名)
 ・これまでは美術館に入ってもただ絵を眺めているだけだったが、絵の見方が変わった。
K9 「茨城の食」から健康を考えよう
 講 師





 :





 茨城キリスト教大学 生活科学部 食物健康科学科
  井川 聡子(教授)
  飯島 健志(教授)
  会田 さゆり(准教授)
  渡辺 敦子(教授)
  村上 りつ子(教授)
 日 時

 :

 10/11、10/18、10/25、11/8、11/15(水曜日)
 10:20~12:20<全5回>
 会 場  :  茨城キリスト教大学
 内 容  :  日本有数の農業県、茨城。新鮮な作物が手に入り、健康的な食を実践しやすい環境にあります。ところが、糖尿病・循環器疾患の死亡率は全国上位なのです。自然の恵みに感謝して、健康づくりに役立つ「茨城の食」をしっかり学びましょう。
参加人数  :  17名(男性3名・女性14名) 延べ人数66名 修了者数13名

参加者の声(講座アンケートより)
     ・いろいろ知る事ができて良かった。
 ・「茨城の食」と言っても何も考えていなかったがすごいなと思った。
 ・色々気付きがあった。
K10 English Conversation -2- 
 講 師

 :

 Yuliya Dzyabko(ジャブコ・ユリヤ) 
(茨城キリスト教大学大学院 文学研究科 英語英米文学専攻助教)
 日 時


 :


 9/29、10/6、10/13、10/20、10/27、 11/10、11/17、11/24、
 12/15、12/22(金曜日)
 10:00~12:00<全10回>
 会 場  :  茨城キリスト教大学
 内 容  :  旅行に役立つ会話や日常でよく使う会話を中心に、海外旅行などで最低限必要とされる英語の表現や文法を学びます。
参加人数  :  30名(男性11名・女性19名) 延べ人数272名 修了者数28名

参加者の声(講座アンケートより)
     ・オール英語での講座。初体験で、スリリング。なかなか理解が難しかったが楽しかった。
 ・ヒアリングが向上してきた気がする。
 ・忘れていた言葉を思い出し勉強のし直しができた。意義のある時間でした。